台湾スイーツまとめ

台湾旅行で楽しみだったものといえば、やっぱりスイーツ!
台湾は南国だから、採れる果実も豊富で甘くて美味しい!
そんな台湾フルーツを贅沢に使ったスイーツのお店をご紹介。
日本でもその名が広く知られる台湾スイーツといえば、フルーツがどっさり乗ったかき氷。
見た目もボリューム満点、食べても大満足できるものばかり。
たくさん食べてきたんで、出国前より3キロ太って帰国してきました(滝汗)
さてさて、、、台湾に来て一番最初に食べたのは、
店名:思慕昔(スームウシー)
お店の前にある大きな看板からでも分かるとおり(笑)
そのマンゴーどっさり感は思わず笑顔がこぼれるほど。
イチゴとかティラミス風とか、ほかの味のセレクトもありますが、やっぱり初見オーダーはマンゴーかき氷一択で!
どどーーん!!
ただのかき氷ではなく、マンゴーミルクを削ってふわふわに仕立てたスイーツで、
かき氷の概念が変わります。
てっぺんにはマンゴーシャーベット、脇にはマンゴープリンも備わる最強布陣。
最初から度肝を抜かされた。。。
本店はお客さんがとても多いので、落ち着いて食べるならすぐ近くの2号店がお勧め。
続いて、、、
店名:焦糖公園(キャラメルパーク)
士林夜市のアーケードすぐそばにあるこちらのお店。
細く迷路のような路地と様々なお店が所狭しと並ぶ中、このお店を見つけ出すのは苦労した。。。(笑)
メロンを大胆に半分カットして、中をくり抜いてミルク氷をどっさり乗せ、その回りにくり抜いたメロン果実をトッピング。
串に刺したメロンとスイカやアイスクリームを突き刺し、そばには別容器でシロップも置いてあり、甘さを増し増しできる仕様。
もはや何が何やら(笑)
この日は雨で気温も下がっていましたが、ペロリと食べられちゃいます。
せっかくなんで違うものもオーダー。
刻んだバナナとフレーク、チョコアイスがトッピングされ、チョコソースがたっぷりとかかったかき氷。
このかき氷には別容器に入ったチョコソースも備わり、お好みで掛け足すことも出来ます。
ふわふわ食感がたまらない、、、
店名:アイスモンスター
かなりの人気店のようで、次々と日本人客が入っていきます。
イチゴを使ったかき氷が食べたかったんだけれど、残念ながらイチゴが入荷していないようで、
キウイフルーツとライチのかき氷をオーダー。
氷自体にキウイの果汁が使われている、さっぱりした味わい。
これまで食べたかき氷の中でもシャーベット感が強く、外で熱くなった身体を美味しくヒンヤリしてくれました。
もう一つはミルクティーとタピオカ、小脇に杏仁豆腐がトッピングされたかき氷。
タピオカは煮てあるみたいで柔らかく、黒糖シロップと一緒に食べます。紅茶味の甘さ控えめかき氷との相性は抜群でした。
最後はかき氷ではなく、フルーツ専門店でスイーツタイム。
店名:豊味果品
豊かな気候が育んだ台湾フルーツの中でも高級品を店主が厳選しているフルーツパーラーです。
店内の中庭でお洒落に紅茶ととも頂きます。
近くに野良猫の姿も見えました(笑)
出てくるフルーツはその日の入荷状況次第で変わります。
一番美味しかったのはパイナップルで、甘さがとても強かったです。
紅茶には果実が入ってて、その甘味が紅茶ににじみ出ていて美味しかったです。
台湾はフルーツがたくさん採れるので、スイーツもたっぷりの果肉が使われた贅沢なものばかり。ボリュームも満点なのに日本で食べるよりも安くて、大満足すること間違いなしです!
メニューに日本語表記もありますので、安心して注文することが出来ました。
中華料理も良いですが、ご旅行の際はぜひ台湾スイーツにもチャレンジしてみてください(*^^*)
ブログお引っ越しのお知らせ
台湾旅行 4日目 迪化街編
台湾旅行 3日目 台北101、九份編
台湾旅行 2日目 龍山寺~スイーツ~晩ご飯
台湾旅行 2日目 昼食~おやつ~お散歩編
台湾旅行 2日目 朝食~衛兵交代式~昼食前編
台湾旅行 4日目 迪化街編
台湾旅行 3日目 台北101、九份編
台湾旅行 2日目 龍山寺~スイーツ~晩ご飯
台湾旅行 2日目 昼食~おやつ~お散歩編
台湾旅行 2日目 朝食~衛兵交代式~昼食前編