台湾旅行 2日目 昼食~おやつ~お散歩編

べらお

2019年05月04日 20:49

台湾旅行 2日目

朝から動きっぱなしの2日目の昼食は、台湾の大人気店、ティンタイフォンに到着するも店内食事が220分待ちという恐ろしい状況になっていました(笑)

さすがに待てない(*_*)

ということでテイクアウトで小籠包、肉まん、炒飯をオーダー。





幸い降っていた雨も止んで、お店近くの公園で食べることができました。

天気に謝々!






小籠包は刻み生姜と酢と一緒に食べます。
テイクアウトで熱がちょうど良く冷め、やけどせず一口で頬張れます(笑)

お肉がジューシー!!







大きな肉まんはフワフワ生地の甘味とお肉の旨味のダブルパンチ(*´ω`*)






炒飯は黄金色に輝くパラパラご飯とプリプリの海老が魅力的。
優しい中華出汁の効いた味です。
個人的にはちょっと塩コショウが欲しいかも(笑)



昼食後はすぐにデザートのお店に移動。
まだまだ胃袋に入ります(笑)





お昼に立ち寄った公園からすぐ近くにある、思慕昔というかき氷のお店へ。


このお店の本店にはお客さんが凄く並んでいたので、あまり人目につかない2号店に行きました。




入店すると店員さんに、メニュー表を指差しながら

ニーハオ!ディスワン、プリーズ!

と注文。こんなんで何とかなるものです(笑)


そして現れたブツにびっくり





わぁっ\(◎o◎)/





特大!マンゴーいっぱい!

ふわふわに削られた練乳氷?とマンゴーアイスにカットされたマンゴーが器にタワーを作り、そしてマンゴーソースがたっぷりと、、、

これが不味いわけがない。

量はありましたが、夫婦二人でペロリと平らげました(*´ω`*)



さて、おやつの後はお散歩です。
林本源園庭という歴史ある名所が目的地です。







また雨が降り始めました。

台北では各々のお店の軒先に連なった天井があり、傘を差さなくても歩ける通りがとても多いため、雨の日でもそこまで移動が億劫ではないのが嬉しいポイント。









道中の古い町並みにも興味深々です。




林本源園庭は、昔の台湾の庭園の造形と建造物が保存された観光名所です。











古く貿易で栄えた富豪・林氏が所有する宅地に今も大事に残され、その一部は現在も林氏の子孫が住んでいます。











訪れたときは、結婚するカップルがタキシードとチャイナドレスを来て写真を撮っている場面を目撃しました。
そのくらい台湾人にとっても風情と格式のある大切な場所のようです。


庭園はとても広く迷路のように入り込み、歴史ある造形を細かく見ていると日が暮れてしまいます(笑)


次の観光ポイントへ移ります!!





あなたにおススメの記事
関連記事